2012年11月14日水曜日

アースが生んだ~正義のマグマ~♫

さいきん使用頻度が増えているフェンダー・エレクトリック・マンドセロ (偽)
期待以上に音が良く造りもしっかりしててうれしいが、フィンガリングの合間に「パチッ」「ジー」とハムノイズを拾いやすいのが、悩みどころ。使ってる絃のせいもあるのだが・・・

手が汗っかきなんでほとんどの楽器に、巻線をシリコン皮膜で被った「コーティング絃」を張っている。ふつうより若干割高だが保ちがいいので有難い反面、アースを通しにくい弱点がある。
電気楽器は、演奏中でも常にどこか金属部分に触れていないと「ジー」というハム(雑音)を拾ってしまう。金属絃なら一本でもさわってれば大丈夫な構造だが、コーティング材は絶縁体なので、弾くとき余分な気を遣わなくてはならない。

おと〜さんのチェロベースは1絃をプレーン(裸線)にしてあるからまだマシだが、それでもずっとその絃を触っぱなしってワケにもいかないのだ。ベーシストは4絃とも巻線だから大変だろうなぁ?

とくに、この楽器は演奏中に手を置く金属部分が少なく、フォームも限定されてしまう。
ふだんはピックアップ(マイク)の金属カバーに手を置くのだが、残念ながらカバーがプラなのよね〜

で、考えた・・・
プラスチックパーツの外側に薄い金属を貼って、アースに落とせばいいぢゃん!

それでは、手術開始!またかよ〜〜〜

  1. ボディはてっきりザクってあるもんだと思ってたら、意外にちゃんと造ってあるなぁ、感心感心。ヅボラな私は絃を張ったまま作業にかかる・・・
  2. サビないように、止むなく、トホホなお値段のコレを使用。マジでトホホ
  3. ステンレスはハンダ付けできないから、同じテープでアース線をしっかり押さえつける。こ〜いう荒技がアマチャー細工の強みさw
  4. 線の反対側をコントローラー部にハンダ付けして完成。ステン貼った部分を「止まり木」にすればいいってワケ!
あとは本人の精進あるのみだなwww
次回のライヴはこの子でいってみよっか?

1 件のコメント:

  1. なんとなく、で物を言っちゃぁいかんが、ベーシストはコーティング絃を好まない気がする。
    保守的な性向が強いからかと思っていたが、アース問題もあるかも?
    ベースの場合は、ピックアップの反対側に同じ加工を施して、そこに親指をかければよいと思うぞ。
    ピック弾きにとっては無意味なハナシだが・・・

    返信削除