2015年10月25日日曜日

レレ弦の怪

先日お迎えしたYAMAHAウクレレNo.60C、張られてあった弦について「かなり細いナイロン」とサラッと書いてみたものの、改めてよく見てみるとムムム?であった・・・

表面はマット仕上げのようにザラついた(黄ばんだ)白色だったため研磨したナイロン弦と思いこんだが、経時あるいは単なる汚れだった様子w
1弦のゲージを基準にいろいろなメーカーのセットを新旧問わず当たってみたが、該当する製品が無い。
だが待てよ、なぜか4弦が1弦より細いじゃないか?
おまけに、3弦が異常に太い。

もしも1弦と4弦がテレコ(互い違いor入れ違い、の意。元来、関西弁)に張られてるとしたら???

すると、ドンピシャのゲージが!
何のこたぁない、マーティンの現行品クリアフロロカーボン弦であった。
前の持ち主が1弦の細さをキラってあえて4弦をトップに持ってきたのか、あるいは単なる粗忽者だったかwww?

まさかと思っていたが、フロロカーボンなら、ヴィンテージのわりにブライトな音色にも納得がいく。
また、マーティンのウクレレ弦は旧ナイロン・現行フロロとも3弦が太いのが際立った特徴で、(通常のハイGチューニングの最低音となる)3弦開放にパンチが出るのもうなずける。
ちょうどいい塩梅に「劣化」して、現在の音色になったのだろう。
経時変化でテンションも緩くなるものなのかな?

確かに海外のウクレレフォーラムでは、このYAMAHAと同世代のマーティンを弾いている連中が「ヴィンテージ・マーティンに合う弦って何?」というスレ立てると、「やっぱ現行マーティンのフロロか、ワース(国産のWorth Strings)のミディアムじゃね?」というレスが圧倒的に多い。

ただし、超模範的な正解に落ち着いた(?)とはいえ、フロロカーボンはナイロンと較べてハイテンションなわけだから、50年経ってもそれに耐えられるぐらいしっかり作ってあるYAMAHAは流石にすごいなと。
ついでに言うと、世界的にも評価が高いWorth Stringsも、別の意味ですごいんだが・・・

じゃあ、新しく張り替えるならどうする?という問題なのだが
  1. 新品のマーティン・フロロを、ちゃんとした順番で張る。
  2. 秘蔵の旧マーティン・ナイロンを開封する。
  3. さすがにもったいないから、もっともゲージが近いナイロンで試す。
  4. トーンの落差を覚悟したうえで、猫助オリジナル・ナイロンに替える。
ムムム、悩む・・・

【体当たりレポ】
で、実際やってみる。

まず順当に(?)1. から。新品だとどれだけ違うか興味あったが、音はキンキンするわテンションきついわで、即撤去。入手時のようにイイ感じにヘタるまでは、とても待ち切れん。張ってあったのだからテンションに耐え切れんことはなかろうが、自分の感覚ではかなり危険と感じた。

で、いっそのこと?と、4. 猫助ナイロン搭載。ところがこれが、あまりよろしくない。変にコーティングされてない弦(糸)なのがかえって仇か、新品のクリスピー感とパンチに欠ける。充分胴鳴りするし使い込めばそれなりに深い音になると期待するが、そうなったとしても猫助モデルと差別性が乏しくなる。却下。

とはいえ、まだ2. を張る踏ん切りがつかず、3. を試してみる。
実はこの弦、旧ナイロンマーティンと較べて1弦が0.001インチ太いだけという、現在流通する製品としては非常に重宝する代物なのだが、当たり外れのバラツキが若干見られるのが珠にキズ。
ところがこのウクレレとはよほど相性がいいとみえて、適度にブライトな音で鳴りつつ、かといってフロロカーボンほどキンキンしない。
時として1弦が頼りなさ過ぎる場合もあるが、今回は適度なテンションを保っている。 
マーティン同様太い3弦もストリングポストに巻く回数を調節して、それほどうるさくもなくテンション強くもなく、いい感じに仕上がった。

しばらく、このままいくことにする。ついでに、また某ひみつルートから追加で手に入れて、今度は猫助モデルに試してみるか・・・

とまぁ、世に莫迦者の種は尽きまじwww

0 件のコメント:

コメントを投稿