わしもよく判らないが、どうせただの思いつきだろうw
と、いうことで、
バッハ二題 〜その1〜
ルックス的にちょっと「イケてない」部分もあるが(失礼w)、音は超一級品の古楽器演奏。
現代とは形も音色も異なるヴァイオリンが美しい。バロック・オルガンとリュート、そして
ダブルベースではなく「ヴィオローネ」のピチカートが通奏低音を受け持ってるのがミソ
正しくは、管弦楽組曲 (Ouverture) 第三番の第2楽章「アリア」。
独立して演奏される場合、「G線(ジーせん、あるいはドイツ読みで、ゲーせん)上のアリア」の通称で親しまれている。
その昔、ヴィルヘルミとかいう超絶技巧の名ヴァイオリニストが、「わし、上手いもんね〜。こんな曲、弦1本だけで弾けちゃうもんね〜」と、ヴァイオリンの一番低い4弦(G線)だけで演奏したところなまじっか有名になっちまい、このニックネームがついたという。スノッブでこれ見よがしなギミックだw
それについてはもちろん作曲者の大バッハは関知しておらず、「“G線上のアリア”は、名曲ですねぇ」などと仮にご本人に言っても、「え、何それ?」と返されるだけだろう。足利義満が「銀閣」を知らないのと一緒だ。一緒じゃねえかwww
「G線」だからといって弦1本で弾かなければいけない決まりなど無く、たいていの演奏家は4本全部使って演奏する。その方が効率的だし、音色もよい。
オレは『悪魔の辞典』か?
ちなみに、ナイロンが発明される以前の話だが、ヴァイオリンの4弦はスト○ッパーのお姐さん方が「ツ○パ」を吊る(装着する)のにも重宝された。そのため、「ヒモ付きパ○ティー」のことを、いまでも「G-String」と呼んでいる。
こんなオチでいいのか???
博学ですなぁ~。 さすが日本の A.ビアス。
返信削除G-Strings のことも知らんかった。 ヒモを引っ張るのは好きなんですがねww
するってーと、やっぱり G-Spot もバッハがらみなんで?
CHAMPさま
削除『点と線』は、違うんですよね。
ー元祖たらこくちびる・松本清張