とあるフォーラムの古い書き込みには「いっちばん安いマーチン以外は、使うもんじゃないぞ。間違ってもナイルガットなんか張るなよ。壊れるぞぉ〜」などとある。
じゃ、張ったろうじゃん、マーチン!
とはいえ、その書き込み当時のマーチン弦は純正ナイロン製。
.021/.032/.036/.025 (現行品とは違う)今のマーチンは全面的にフロロカーボンという新素材に切り替わってしまい、ナイロンなんて廃番でもう手に入らんのよorz
ところが、たまたま1個だけ隠し持ってたんよね、わし。
普通の(木製のw)ヴィンテージ・コレクターからも垂涎の的であるこのデッドストック弦を、「象牙さん太郎」に惜しげもなく張ってやる。マニアさんからお叱りを受けそうなハナシだなwww
![]() |
マーチン弦はパッケージデザイン変更前の品。左側はラ・ベラ社「セニョリータ」弦 |
1弦は細い代わりに3弦が太いからヘナヘナになることなく、トータルで適度なテンションが稼げる。
音も適度に「甘い」いい音だ。木レレには少々「ぼーっと」していたんだがな。
で、すっかり気に入って得意になって人前でも弾きまくっているが・・・
この先のこと考えると、スペアをはてさてはてさてどうしたものか????
なんだよ、「はじめに戻る」じゃねぇか!!
あまり知られていないようだが、これも有名な弦メーカー「ラ・ベラ」に旧マーチンに近似のナイロン・ゲージがある。
.022/.032/.036/.025ただし、表示の上では1弦がわずかに太いだけなのに、全体のテンションはどういうわけだかはるかに強い。
これは「普通の」木レレに張ったほうがいい。
さらに探求は続く・・・が、連載はもう飽きたwww
0 件のコメント:
コメントを投稿