ただ、今まで使っていたジャズギタータイプのテナーウクレレも使ってやらないとかわいそうじゃん?
今までテナーしかなかったときは何も不自由を感じなかったが、弦のテンションとか音色とか、ソプラノとくらべてああしたいこうしたいといろいろ思惑が浮かんでくる。
そして、またもや迷走の旅に出る。
で、「ソプラノと同じチューニングで弾けて、ある程度の太さを持つがテンションはさほどキツくなく、高音も中低音も豊かに響く」そんな都合のいい弦はないかと虫のよすぎること考えながらあれこれ模索していたら、現在ソプラノに使ってる弦がまさにうってつけなことに気がついた。
![]() |
「マロン」という名前なのにラベンダー色をした樹脂の、ふしぎな弦 |
ただし、そのしなやかさとトーンの豊かさはゲージからは推し測れない、何気にワンアンドオンリーな弦。
さらに都合がいいことに、ストックしときゃソプラノにもテナーにも共用できるwww
0 件のコメント:
コメントを投稿