2014年11月30日日曜日

iPodの機能でもない

んでねっ・・・と、昨日あまりに小難しくて説明もカタくなってしまったんで、少しでもやさしい口調を心がけ、とっとと終わらせたいのだがwww

前回からの続き、(とくに)ギターでシャッフルを弾くときに大切なのは「すべてダウンストロークで弾く」ということだ。


上図のいちばん上のカッコ( )内のような三連符を弾くときもすべてダウンストロークを心がけよう。そこから2/3拍を抜けばシャッフルになるわけだが、そこも空振り(空ピック)しながらダウンストロークをキープする。これで正しいリズム感が持続するってワケ。

ブッ速いテンポの曲やアフタービート(裏打ち)の強い曲はこの限りではないのだが、そういうのをやりすぎて「あれ、オレ、ちょっとおかしくなったかな?」と思ったら、常にこの三連ダウンストロークに戻るのを心がけよう(おいおい、いつから教則本になったんだw?)

ちなみに、'60年代〜'70年代のイギリス・アメリカの白人青年たちによるいわゆる「ホワイトブルース」では、アフタービートを意識しすぎるからか1拍のうちの後拍にやたらアクセントを置きたがり、前拍のアタックを強くし過ぎるきらいがある(譜例)
結果として、のぺぇ〜っと重いわりにシマリがなく、これみよがしのくせにビート感が無い結果に終わるのだが、E・プランクトンにあこがれてロバート・ジョンソンをかじるような若者にありがちなハナシだ(偏見かっっ!)

2014年11月29日土曜日

トランプ切るわけではない

いつもよく行くライブハウスのオープンマイク。ここんとこ新しい参加者さんが増えてきて、毎回楽しくなってきた。

店の屋号がスローブルースだからか、アコースティックのオープンマイクでもカントリーブルースをやる方も少なくない。
実際はそんな縛りはま〜ったく無いんだが、新しい演奏場所を探してる人のなかには「ブルースやらなきゃいけないのでは?」と二の足を踏む人もいるかもしれない。だが、そのおかげで新しいレパートリーが増えるならその人にとっても悪い話じゃないはずで、まぁ良し悪しといったところか(意味不明)

・・・はいいんだけど、新しい参加者さんのなかには、言っちゃあナンだが明らかにブルースに「不慣れ」な方もいる。失礼ながら、ちょっと聴いただけで、それはすぐ判る。
とくにクラシック上がり(?)のピアノ弾きと、「エリック・プランクトンに憧れてました」的な弾き語り兄ちゃんに多いwww

どういうことかというと、つまりは「シャッフル」というリズムがカラダになじんでいないのだ。

ブルースやジャズは西洋音楽でいうところの三連符のリズムが基調となっていて、「たった、つった、たった、つった・・・」とハネるビート感がキモだ。
もちろん、西洋音楽の理論どおりなワケがなく、感覚的・慣習的な部分は多いのだけれど、捉え方を誤るといくら音源を聴き倒してもカラダに入ってこないこととあいなる。

2014年11月28日金曜日

ばべん


自宅の周囲はな〜んもない住宅地だが、となりの宅配寿司屋が弁当を売っている。
おっ、早めの時間帯に行くと、こんなメニューもあるのか・・・

しめて380円。重宝しているwww

2014年11月26日水曜日

To Be, or NOT to Be...


包むか包まざるか、それが違いだ・・・


オムライスとチキンライス。

なっ?

2014年11月24日月曜日

2014年11月22日土曜日

無くなってしまった店の思い出に



頻繁に、というわけではないけど、気に入って通っていたドーナツ屋(店内飲食可)が今月で無くなった。
小さい店だったが、いつ行っても比較的空いていてゆっくりできたし「禁煙ではない」のが貴重だった。「当たり」のときは、そこそこコーヒーおいしかったし・・・

頻繁に、というわけではないけど、というのがすべてだった気もするし、客の心理なんてそんなモノよね?とも思うが、地元経営のほぼ単独店(いちおうチェーン店。ただし母体は全然別業種)で4〜5年は存続したわけだから、がんばった方だよね。

2014年11月20日木曜日

ひげもぼうしもない

どういうわけだか一世を風靡して、それからすぐに亡くなったあのオジサマではない。

レレ関係のサイトを巡回していたら出てきたこのおっさん。
とはいえ、ウクレレ弾きではないようだが・・・


スキャットマン、っつうだけに、軽妙なスキャットを絡めながらマーチンの「テナーギター」をサレオツに弾いている。
手元を見るとどうやらレギュラー・チューニング(ふつうのギターの1〜4弦ね)のようだから、「ロングスケールのバリトンウクレレ」と言えなくもないwww

何はともあれ、素敵だ。

2014年11月18日火曜日

和風トースト

同居人様が「きんぴら」と「ホウレンソウ炒め」を残しておいてくださった。
ありがたく、昼食にいただこう!

ほょ?
こういう発想なら、何でもオープンサンドで食えるなwww

2014年11月16日日曜日

別格、というが・・・

あ〜ぁ、コンビニで200円も払っちまったのにぃ〜

ひと昔前ならジンジャーエールといえば「金田ドライ」しかなくて、かろうじて半ばゲテモノ扱いの「うゐる金損」があったぐらいだったが、最近では輸入物はもちろんのこと国産でもいろいろな製品が増えてきて、いろんな「ショウガ風味」が出てくるのはいいこったなぁと思っているんだが・・・


これほど「ショウガの味」と「炭酸」が乖かいり離した飲料は無かったんじゃないか?
「ドライ」と言えば聞こえはいいけど、甘味を極端に抑えたせいかショウガの辛味ばかりが目立つ。後になって炭酸の酸味が追いかけてきて、どうしても眉間にシワが寄る。

ま、変な人工甘味料が入っていないのは幸いだが、わしの全体的な印象としては、冒頭に掲げた通りだ。

2014年11月14日金曜日

別にファンじゃないけど(ツンデレ?www)

音楽映画といえば、ひと昔前はどう考えても現実味のないご都合主義の青春ものと決まっていたが、最近ではあぁそれなりによくできてるなぁ〜と思うのが増えてきた。
ま、ご都合主義はご都合主義なんだけどねwww



2010年に公開された2本の「音楽映画」で演奏シーンを見せているのは桐谷健太クン。
どちらも「吹き替えなし」。役作りとはいえ、器用やなぁ〜
おかげで画面に緊張感と、おっさんでも何となく共感できるようなリアリティが生まれるのだ。

2014年11月12日水曜日

Mふくこぉひぃてぃえん

・・・が名古屋に上陸していたのを、つい最近初めて知った。
パック飲料がコンビニで売られていたりするんで、もう充分「全国区」やねw

某百貨店の階上で、ランチをいただく。

難波千日前本店には有るはずもないハヤシライス
関西圏(神戸)特有のドビーライスをちょっとだけ思わせる「苦が焦げ味」が根底に感じられるがk本的にはトマトベースで、肉も玉ねぎもそれそうろうのレトルティーな味。
全部きれいに食べ終えたあとで、楕円形の変わったお皿をひっくり返してみたが、どこの刻印もついてなかったw

白くトンでるけど、いちおうちゃんと角砂糖で出てくる
肝心のコーヒーは「あの器」で出てくる。ただし、写真では見えないが(っか、そう思ってなかったんでw)内側の手前側には店のロゴが金こんじき色でプリントされていた!
縁がガリガリにチップ(欠け)していて取っ手の金が剥げハゲじゃないと、どうも気分が出ない。
味も何となく「よそいき」な気がする。相変わらずパンチはあるけどwww

向こうの席では初老の客に、綺麗なべべ着たねえちゃんがうやうやしく片膝をつき「こちらのトーストは厚切りでございまして・・・」と、やっている。
にいちゃん、トースト何にするんや?
バター? ジャム? バタジャム?
と威勢のいいおばちゃんに面倒臭そうに言われないと、行った気にならない。

こういう店で初めて知ったお客さんがたまたま大阪行って「あの本店かぁ」と千日前で入ったら、びっくりするだろな。
閉店した北浜店は行ったことがないんで雰囲気は知らないが、心斎橋の大丸にもこれに似た気取ったお仕着せの支店があったな・・・

などと思いを馳せ(?)ながらゆっくりしていたが、おねえちゃんたちニコニコ歩き回るわりにち〜っともお冷やのお代わりしてくれねぇんで、少々ムッとしながら店を出た。

2014年11月11日火曜日

あ、りえちゃんだ

▲と、この子が言っている
クリエーターズマーケットを見に行って、同居人様がどうしてもこの子が欲しいという。
まぁ、その商店街にある姐さまのお店はいつもやってるんだが、そうでもなけりゃなかなか行く機会がなくて・・・

なんでそっぽ向いてんだよこのペンギン、と思ったが、よく考えりゃペンギンってみんな揃って同じ方向を向くよなぁ〜

で、どうやら同居人様ってば、こういうことをやりたかったらしいorz

2014年11月9日日曜日

虎舞竜すてぃるなう

といってもわしのせいではない。
blogspot.jp」の大規模アクセス障害により閲覧できない状態が続いているようで、いつも見にきてくださる奇特な方々には誠に申し訳ないです。

URLのこの部分を書き直せば、今のところ見れるみたい。ご迷惑おかけしてすみませんが。

とはいえ、Googleジャパンが何とかしてくれんかぎり、このページすらよそからは読むことすらできんわけだから、まったく困ったもんだ!
いちおうホームページからはアクセスできるよう応急処置をしたが、貴方がこれを読んでくだすってるということは、賢明にもその「入口」を見つけていただけたかめでたくやっと復旧したかってことだよねwww

2014年11月7日金曜日

強者どもが夢のホテル・カリフォルニア

ご乱心なタイトルをお詫び申し上げます・・・


クリシェなコード進行に哀愁をくすぐられるからか、本国アメリカのみならず世界中にこの曲のファンは多い。と言いつつオリジナルを貼らないのが、へそまがりなわしwww
原曲の歌詞は暗喩やダブル・ミーニング、造語や言葉遊びがちりばめられ、ネイティヴにも非常に難解らしい。
何を唄っているかについてもさまざまな解釈があり、セレブな女との別れだとか、ラリってトリップした歌だとか、その結果として車で事故ったヤツが死後の世界を見たんだとか、あげくのはては黒魔術の歌だとか、いまだ定説(?)がないようだ。
リスナーがそれぞれ思いをはせる余地があるからこそ「名曲」なんじゃないかとも言えるんだが、ネットでいろいろ見て自分なりに納得できるようにつなぎ合わせると、
フラワーチルドレンに象徴される60年代の夢や理想はもろくも崩れ去り(「そのスピリットは1969年から置いていないんですよ」)、無力な閉塞感と終焉感に苛まれはじめたアメリカ。
そんな社会情勢と荒んで煮詰まっていた当時のバンドの内情を重ね合わせ・・・
もしそんな「アメリカの陰影」が真意だとしたら、ある種それに“敵対(というのは語弊があるが)”する側の人たちがこの曲を演奏するというのは、何たる皮肉か?

2014年11月5日水曜日

れれげん

最近お気に入りの「ジタン煙草の踊り子さん」風のウクレレ弦を、いつもの某ひみつルートで取り寄せる。
発注時にダメ元で「今度もしマーチン旧クリアナイロン弦が入荷したら、その時はぜひ連絡してよね」と添えてみたら、思わぬ即レス・・・
「そのぉ、例のナイロンマーチンでっけどな、もうあきまへん。いくら海外当たっても、残ってまへんのや。ウチもこの前仕入れた余りがかろうじておますけど、それが正真正銘、最後でっせ。どないしはりますぅ?」
・・・というワケで
右上はさらに旧デザインの空きパケ
ナイロンマーチンは「フロロカーボン」に切り替え直前の箱パケ仕様だったな。現行品とは同デザインの柄違いだ。
ひょっとしたら、右上のさらに旧パケのものとは、素材とかテンションとか微妙に違うかもしれない。実は現行品のフロロカーボンでも、ロットかもしれないけど微妙なばらつきがあったからなぁw
それにしても、セニョリータ弦のパッケージは粋だ。
こんなに苦労して調達しなくても、昔はこんな弦がふつうに当たり前に売られていたはずなんだが・・・
ウチ、使うてるウクレレは安っすいけどぉ、弦にはごっつコダワってんねん。今となっては、の話やけどなぁ〜
(何故に関西弁www?)

2014年11月3日月曜日

ガガ様前夜?


ギタリストの彼女かなんかが撮ったんじゃないかと思われるぐらいフレームアウトされっぱなしの、ステファニー・ジャーマノッタさんの歌唱。

・・・ど下手くそwww

2014年11月1日土曜日

せいかつのちゑ

100均にてゲト!
で、何に使うかというと・・・

なっ?
秋も深まり漸次衣替えしていちばん困るのは、脇に抱えたウクレレがすべりやすくなることorz
右腕の袖をまくって弾くのは必須なんだが、それにしても裏板に接する衣類がすべりやすい。さすがにTシャツ一枚にくらべるとな・・・
こんなことからも、ウクレレはやっぱりあるいは南国のもんだなぁと思ったりしてw